SERVICES
建材RCF分析
リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)は、ボイラーやその配管の断熱材としてよく使用されています。2015年11月に特定化学物質障害予防規則(以下,特化則)で1%を超えるものは特別管理物質となり、発じんをともなう作業は届出の対象となりました。使用禁止ではありませんが、近年RCF代替品として、規制対象外の類似製品も利用されるようになり、一見しただけではRCFか、規制対象外のRCF代替品かを判別できないため、当社では走査電子顕微鏡などを組合わせて、RCF分析を行っています。

このようなことで
お困りではありませんか?
- アスベスト調査をしたらRCFのようなものも見つかって、
一緒に分析をしたい… - RCFかRCF代替品(アルカリアースシリケート(AES)、
アルミナファイバー(AF)かどうかわからなくて困っている… - 工事予算をとるために、分析したいが依頼先がみつからない…


EFAにお任せください

精度管理のためにアメリカの
分析管理システムを導入
アスベスト分析は分析者の熟練度に依存するため、高い分析精度を保つために、訴訟大国アメリカで公的分析機関と認証されるものと同じ分析管理システムを導入し、アメリカの管理プログラムから定期監査をうけ毎年更新しています。
「建材RCF分析(定性)」
RCFはボイラー等の高温設備まわりや、外壁パネルの隙間充填などに使用されています。RCF分析は、耐火評価と光学顕微鏡観察、そして走査電子顕微鏡のEDX分析を組合わせて、RCFかその他の材料か判定します。
建材RCF分析(定性)
- 材料の耐火評価
- 実体顕微鏡 および 偏光顕微鏡観察
- 走査電子顕微鏡EDXによる繊維の繊維分析

関連サービス
▶建材アスベスト分析
▶解体工事前/改修工事前のアスベスト調査
小さなことでも、
まずは電話でご相談ください。
ABOUT US会社概要
株式会社EFAラボラトリーズ
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-2-31
ヒューリック神保町ビル3F
TEL. 03-3263-6055 MAIL. info@efa.co.jp
東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A3出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線・新宿線 神保町駅 A3出口 徒歩1分